岸和田市の屋根修理・雨漏り修理の施工実績
こちらでは、エーストラストの岸和田市の屋根修理・雨漏り修理などの施工実績をご紹介いたします。
瓦からの葺き替え工事やカバー工法、雨樋工事、板金工事など各種屋根修理に対応可能です。
屋根や外壁からの雨漏り修理にも雨漏り診断士の資格所持者が対応いたします。
経験豊富な代表がヒアリングから施工まで責任をもって対応いたします。
地元大阪の地域密着の利点を活かして、お急ぎの場合は即日対応も可能です。
これまで弊社が行った岸和田市の戸建て・アパート・マンション・倉庫・工場などの施工例を写真とともに各工程をご紹介しています。
-
BeforeAfter
大阪府岸和田市にて天窓からの雨漏り修理〈棟板金・天窓部補修〉
2025/07/03
大阪府岸和田市にて屋根修理のご相談をいただきました。 現地調査に伺うと、棟板金の下地が腐食し、強風の度に飛ばされる心配...
-
BeforeAfter
大阪府岸和田市にて破風板カバー工事
2025/03/12
大阪府岸和田市にお住まいのお客様より、「破風板の塗装が剥がれてしまい、美観が損なわれているのが気になる」とのご相談をいた...
-
BeforeAfter
大阪府岸和田市にて築35年共同住宅の瓦屋根葺き替え工事
2024/10/28
大阪府岸和田市の共同住宅のオーナー様より、長年の経年劣化によって屋根から雨漏りが発生するようになり、特に強い雨の際には被...
-
BeforeAfter
大阪府岸和田市にて屋根修理〈立平葺きへのカバー工法〉
2024/03/11
大阪府岸和田市にて屋根修理のご依頼です。 屋根の色褪せやひび割れが全体的に目立ち、庇からは雨漏りがしているので修理した...
-
BeforeAfter
大阪府岸和田市にて雨漏り修理〈外壁クリア塗装〉
2024/02/05
岸和田市にて雨漏り修理のご依頼です。 1階和室の内壁が濡れているので、雨漏り調査をして欲しいとご相談がありました。 ...
-
BeforeAfter
大阪府岸和田市にて屋根修理〈スレート屋根からスーパーガルテクトに葺き替え工事〉
2023/10/26
岸和田市にお住いのお客様から屋根修理のご依頼をいただきました。 棟板金が飛散したため修理が必要とのことで、弊社へご連絡...
-
BeforeAfter
大阪府岸和田市にてガレージ屋根雨漏り修理
2023/07/10
岸和田市のお客様より、雨漏り修理のお問い合わせをいただきました。 調査の結果、屋根と外壁からの雨漏りが原因で、一階のガ...
-
BeforeAfter
大阪府岸和田市にて屋根修理〈棟板金交換〉
2022/03/25
岸和田市にて、屋根修理のお問合せをいただきました。 築20年以上が経つのでそろそろメンテナンスを行いたいとのことでお問...
-
大阪府岸和田市にて雨樋一部交換作業
2021/08/01
-
BeforeAfter
大阪府岸和田市にて土葺き瓦屋根雨漏り修理〈瓦から横暖ルーフに葺き替え〉
2021/07/27
大阪府岸和田市にて、雨漏り修理のお問い合わせをいただきました。 天井から雨漏りがするとのことでご相談をいただき、調査を...
-
BeforeAfter
大阪府岸和田市にてスレート屋根カバー工法
2021/06/17
大阪府岸和田市にお住まいの方より、屋根が色褪せて苔などの黒ずみが気になる、そろそろ何かした方がいいのでしょうかという問い...
岸和田市の屋根修理やリフォームの助成金・補助金
岸和田市では直接屋根の葺き替えなどの補助金はありませんが、耐震性を向上させるために重い瓦から軽い屋根に葺き替える屋根の軽量化工事であれば、耐震改修補助制度の対象となります。
また、空家リフォーム事業補助金などもあります。
詳しい要件は各リンク先をご確認ください。
空家リフォーム事業補助金
市外から岸和田市へ転入するために、市内にある空家をリフォームする所有者に工事費の一部を助成し、空家の有効活用と転入・定住促進、まちの活性化を図る制度です。
対象は木造または混構造の空家で、①昭和56年6月1日以降建築、②昭和56年5月31日以前でも耐震性確認済み、③同日前建築で本リフォームにより耐震改修を行う、のいずれか。予算枠・先着制で、代理受領制度により補助金を業者が直接受領でき、申請者の立替負担を軽減できます。
- 事業名
- 空家リフォーム事業補助金
- 助成対象工事
- ・補助対象空家に対して実施するリフォーム工事一式
・(昭和56年5月31日以前建築の場合)耐震改修促進法に基づく耐震改修工事を併せて行うケースを含む(耐震計画・図書等の提出が必要)- 助成金支給条件
- ・補助対象空家を所有している個人
・市外に3か月以上居住しており、本事業完了時に当該空家所在地へ住民登録し転入すること
・補助金交付日から10年以上定住する意思があること
・市税の滞納がないこと など
・補助対象外:過去に本補助の交付を受けた空家/特措法22条3項の措置命令対象/公共事業の補償対象/他の空家リフォーム補助との重複受給(予定を含む)
※補助対象空家の要件
・木造または混構造
・次のいずれか:①昭和56年6月1日以降建築、②同年5月31日以前建築で耐震性確認されたもの、③同日前建築で本リフォームにより耐震改修を実施- 補助実施期間
- 令和7年5月7日(水)~令和7年12月19日(金)
- 補助金額
- 空家リフォームに要する経費の3分の2(上限100万円)
- 問い合わせ先
- まちづくり推進部 住宅政策課 住宅政策担当 〒596-8510 大阪府岸和田市岸城町7番1号(岸和田市役所 別館2階)
Tel:072-447-6513
令和7年度耐震改修に関する補助制度
岸和田市では、昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建てられた木造住宅の耐震性向上を図るため、所有者が実施する耐震改修工事・設計・耐震シェルター設置に要する費用の一部を補助する制度を実施しています。
対象は市内の木造住宅で現に居住または居住予定があり、耐震診断で耐震性がないと判断されたもの。世帯の課税所得合計が507万円未満であることなどが条件です。申請者の立替負担を軽減する代理受領制度も利用できます。
- 事業名
- 令和7年度耐震改修に関する補助制度
- 助成対象工事
- ・耐震改修工事(診断結果で耐震性がないとされた住宅を改修)
・耐震改修設計(改修のための設計業務)
・耐震シェルター設置工事(改修工事との併用は不可)- 助成金支給条件
- ・補助対象建築物の所有者であること
・所有者が属する世帯全員の課税所得合計が5,070,000円未満
・対象建築物は岸和田市内にある昭和56年5月31日以前建築確認済みの木造住宅(戸建て・長屋・併用住宅・共同住宅を含む)で現に居住または居住予定
・耐震診断で耐震性がないと判断されたもの
・店舗等を兼ねる場合は住宅部分が床面積の2分の1以上 など- 補助実施期間
- 令和7年5月7日(水)~令和7年12月19日(金)
- 補助金額
- ・耐震改修設計:費用の7/10(上限10万円/戸)※賃貸住宅・シェルターは対象外
・耐震改修工事:費用の7/10(上限70万円/戸)
・耐震シェルター設置:費用の7/10(上限70万円/戸)- 問い合わせ先
- まちづくり推進部 住宅政策課 耐震改修担当 〒596-8510 大阪府岸和田市岸城町7番1号(岸和田市役所 別館2階)
Tel:072-447-6513
※詳細は、各リンク先をご確認ください。
受付がすでに終了している場合であっても、新年度には新たに募集が開始されることが多々ありますので、気になる補助金がある場合は、定期的に対象のホームページをチェックされてみてください。
関連記事:大阪の屋根修理に使える補助金について
岸和田市での雨漏り修理・屋根修理は株式会社エーストラストへ
お客様が希望される連絡方法で、いつでもお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ
通話無料 / 受付時間 9:00〜19:00
メールでのお問い合わせ
LINEでのお問い合わせ