屋根の葺き替え工事とは?屋根材別で特徴を比較|株式会社エーストラスト

株式会社エーストラストロゴマーク

MENU

大阪での雨漏り修理・屋根修理は株式会社エーストラストへ屋根の豆知識

大阪での屋根修理・雨漏り修理・屋根葺き替え工事・屋根カバー工法・板金工事など屋根工事一式は、株式会社エーストラストにお任せください!
お客様のために、そして従業員のために、関わってくれた人々が少しでも笑顔で幸せになれるように、『一期一会』出会いに感謝し、毎日笑顔で皆様に愛される屋根屋・瓦屋を目指します。

屋根の豆知識

屋根の葺き替え工事とは?屋根材別で特徴を比較

2022/07/04

雨漏り修理で修理業者に見てもらった際、「屋根の葺き替え工事をした方がいい」と言われ説明されたけど、いまいちどんな工事なのか分からないという方もいらっしゃると思います。

屋根の葺き替え工事は、いくつか種類のある屋根リフォームの中でも費用が高額のため、工事を依頼する業者選びは慎重におこなわなければなりません。

また、屋根材の種類によって耐用年数や機能性、将来かかるメンテナンスコストが異なるため、ご自宅の屋根やご希望に合った種類の屋根材はどんなものかということをある程度把握しておくとよいでしょう。

今回の記事では、屋根の葺き替え工事をお考えの方や葺き替え工事を勧められた方に向け、工事を決める前に事前に知っておくべき屋根の葺き替え工事の基礎知識をご紹介いたします。

屋根の葺き替え工事について

屋根の葺き替え工事は、古くなった屋根材を新しいものに取り換える大規模なリフォームです。屋根の傷みが進んで部分的な修理では対応が難しい場合に検討する工事方法です。ここでは、葺き替え工事の具体的な内容をご説明します。

工事の進め方

古い屋根材の撤去

傷んだ屋根材を慎重に取り外し、その下の防水層や土台の状態を入念にチェックします。土台に傷みが見つかった場合は、この段階で補修を行います。

防水シートの設置

雨漏りを防ぐため、防水シート(ルーフィング)を丁寧に敷き詰めます。この工程は屋根の耐久性を左右する重要な作業です。

新しい屋根材の取り付け

瓦、スレート、金属屋根(ガルバリウム鋼板など)の中からご希望の屋根材を選んでいただきます。それぞれ寿命や見た目が異なりますので、ご相談しながら最適な材料を選定いたします。

屋根材別の葺き替えポイント

瓦屋根の場合

瓦自体は長持ちしますが、下の防水シートが劣化すると葺き替えが必要になります。瓦は重量がありますので、耐震性を考慮して軽い金属屋根への変更をご提案することもあります。

スレート屋根の場合

スレートは薄い材質のため、寿命を過ぎると割れやすくなります。耐久性の高いガルバリウム鋼板への変更も、有効な選択肢の一つです。

トタン屋根の場合

さびによる劣化が進行している場合は、同じ金属系でも耐久性と防さび性能に優れたガルバリウム鋼板などへの変更をお勧めしています。

屋根の葺き替えが必要な劣化症状と工法の選び方

大阪府和泉市にて雨漏り修理 瓦補修 施工前

屋根の劣化は見た目だけでなく、建物全体の耐久性や快適性に大きな影響を及ぼします。それぞれの屋根材に応じた劣化症状を把握し、適切な修理方法やリフォーム工法を選ぶことが重要です。ここでは、屋根材ごとの劣化症状、修理方法、さらに葺き替え工事と比較すべき工法について詳しく解説します。

瓦屋根の葺き替えが必要な劣化症状

瓦屋根は耐久性が高い一方で、部分的な補修が必要な場合があります。以下は主な劣化症状です。

症状 重症度 対応
漆喰の剥がれ 漆喰補修工事(劣化部の修復)
瓦の割れやズレ 瓦の部分交換・補修
瓦のうねりや歪み 葺き替えまたは葺き直し(下地を含めて修復)
雨漏り 葺き替えまたは葺き直し(防水性能の全面見直し)

スレート屋根の葺き替えが必要な劣化症状

スレート屋根は軽量でコストパフォーマンスに優れますが、定期的なメンテナンスが必要です。

症状 重症度 対応
棟板金の釘抜け・ゆるみ 低~中 部分補修
苔や藻の発生 低~中 屋根塗装(防水性能回復)
棟板金のサビ 低~中 塗装での防錆処理
棟板金の穴や破損 棟板金の交換
屋根材の全体的な破損 葺き替えまたはカバー工法
雨漏り 葺き替えまたはカバー工法

トタン屋根の葺き替えが必要な劣化症状

トタン屋根は軽量で施工が簡単ですが、耐用年数が短いため劣化が早い場合があります。

症状 重症度 対応
棟板金の釘抜け・ゆるみ 低~中 部分補修
錆の発生 低~中 塗装(防錆処理)
屋根材の穴や破損 葺き替えまたはカバー工法
屋根材のめくれ 葺き替えまたはカバー工法
雨漏り 葺き替えまたはカバー工法

屋根材別の葺き替えタイミングの目安

屋根材の耐用年数や劣化状況によって葺き替え時期は異なります。以下は一般的な目安です。

屋根材 耐用年数 葺き替えタイミングの目安
日本瓦 80年〜100年 約40年(防水シートの交換を推奨)
セメント瓦 30年~35年 約35年〜40年
スレート瓦 20年~25年 約25年〜30年
トタン 15年~20年 約20年〜25年

葺き替え工事以外のリフォーム方法について

屋根のリフォームは、お住まいの寿命を延ばし、快適な暮らしを維持するために大切な工事です。ただし、必ずしも全面的な葺き替えが必要というわけではありません。状況に応じて、より経済的で効果的な工事方法を選ぶことができます。

ここでは、「葺き直し」と「カバー工法」という2つの代表的な工法についてご説明します。

1. 葺き直し工法とは

葺き直しは、現在ある屋根材(特に瓦)を活かしながら補修する方法です。瓦の状態が比較的良好な場合に選べる工法です。

こんな場合に向いています

・瓦に大きな傷みがなく、まだ使える状態である場合
・防水シートや下地の方が傷んでいる場合

メリット

・既存の瓦を再利用するため、新しい材料費が少なくて済む
・廃棄物が少なく、環境負荷を抑えることができる
・伝統的な建物の雰囲気を保ちながら、性能を向上できる

デメリット

・瓦の傷みが激しい場合は、この工法は選べない
・防水シートや下地の状態によっては、予想以上に費用がかかることがある

2. カバー工法とは

カバー工法は、今ある屋根材の上に新しい屋根材を重ねる工法です。古い屋根材を撤去する必要がないため、工事期間も短く、コストも抑えられます。

こんな場合に向いています

・今の屋根に大きな損傷や雨漏りがない場合
・スレートやトタンなど、比較的軽い屋根材の場合

メリット

・古い屋根材の撤去が不要なため、処分費用がかからない
・撤去作業がないため、スピーディーに完了できます
・二重構造になることで、断熱性・防音性が上がり、より快適な住環境に
・ガルバリウム鋼板などの高性能な材料を使うことで、屋根の寿命が延びる

デメリット

・建物への負担を考慮して、事前に構造計算が必要な場合がある
・瓦屋根には適用できない

【エーストラストで行ったカバー工法の施工実績】


比較のポイント

工法 特徴 費用 適用対象 耐用年数 環境配慮
葺き直し 瓦を再利用 中程度 日本瓦 長期 高い
カバー工法 撤去作業不要 低〜中程度 スレート、トタン 中〜長期 中程度
葺き替え 屋根材を全面新調 高い すべての屋根材 長期 低い

屋根材ごとの葺き替え事例

屋根材の葺き替えでは、建物の特性や居住環境に合わせた最適な材料選びが重要です。以下では、粘土瓦、セメント瓦、化粧スレート屋根材から現在主流の金属屋根材への変更を中心に、選択のポイントを掘り下げます。

1. 粘土瓦から金属屋根材への葺き替え

こんな方におすすめ

・築30年以上経過した住宅で、粘土瓦に経年劣化(割れ・ズレ・苔の付着)が見られる場合。
・地震対策として屋根の軽量化を検討している方。
・災害時の被害を最小限に抑えたい方や、将来的なメンテナンス負担を軽減したい方。

メリット

・建物全体の耐震性向上

粘土瓦の重量(約60kg/㎡)に対し、金属屋根材は5〜10kg/㎡と非常に軽量。屋根重量の大幅な削減により、地震時の建物の揺れが軽減されます。

・防水性能の強化

粘土瓦は瓦同士の隙間により、防水シートが雨漏り対策の中心でしたが、金属屋根材は一体型構造で水の侵入を防ぐため、耐水性能が向上します。

・外観のモダン化

ガルバリウム鋼板などの金属屋根材はスリムなデザインが特徴で、和風からモダンなデザインへの変更を希望する方に最適。

・長寿命かつメンテナンス軽減

高品質な金属屋根材は40〜50年の耐用年数があり、塗膜の劣化対策を施した製品でさらにメンテナンス負担が軽減。

デメリット

・断熱性の低下

粘土瓦は自然断熱性が高いのに対し、金属屋根材は薄いため夏場の熱の侵入が増加することがあります。断熱材や遮熱塗料の併用で解決可能です。

・遮音性の課題

金属屋根材は雨音や雹の音が伝わりやすいですが、防音材を追加することで改善できます。


2. セメント瓦から金属屋根材への葺き替え

こんな方におすすめ

・築25年以上でセメント瓦の劣化(色あせ・ひび割れ)が目立つ住宅。
・塗装メンテナンスが頻繁になり、維持費用の削減を求める方。

メリット

・軽量化で建物負担の軽減

セメント瓦(約50kg/㎡)から金属屋根材(約5〜10kg/㎡)に変えることで、建物への負荷を減らし、耐震性を高めます。

・耐久性の向上

セメント瓦は塗装が剥げることで耐久性が低下しやすいですが、金属屋根材は塗装の耐候性が高く、メンテナンス頻度が大幅に減少。

・環境負荷の低減

瓦の廃棄量を削減するカバー工法を併用することで、環境への影響を軽減可能。

デメリット

・初期コストの増加

セメント瓦の撤去作業に加え、防音・断熱材の設置が必要となる場合があり、初期費用が上がる可能性。


化粧スレート屋根材から金属屋根材への葺き替え

こんな方におすすめ

・築20年以上でスレート屋根材が退色し、防水性能の低下が見られる場合。
・コストパフォーマンスを重視し、長寿命の屋根材を希望する方。

メリット

・軽量化で耐震性アップ

スレート材(約20kg/㎡)より軽い金属屋根材への変更で、耐震性能が向上。

・塗装メンテナンスが不要

スレート屋根は10年に1度の塗装が必要でしたが、金属屋根材は塗膜性能が高く、長期間塗装不要。

・施工コストの削減

既存のスレート屋根を撤去せずにカバー工法を利用することで、廃材処理費用が抑えられる。

デメリット

・遮熱対策が必要

スレート屋根材よりも金属の熱伝導率が高いため、屋内の断熱対策を強化する必要があります。

葺き替え工事は、耐震性や耐久性の向上だけでなく、建物全体のライフサイクルコスト削減にも繋がります。専門家に相談しながら、住まいの条件に合った最適な屋根材を選びましょう。


業者選びのポイントと注意点

葺き替え工事は費用も時間もかかる大切な工事です。慎重に業者を選ぶためのポイントをご説明します。

訪問販売にはご注意を

突然の訪問で「屋根が傷んでいる」と指摘されても、すぐに契約はせずに、別の専門業者にも確認を依頼することをお勧めします。

実績と保証の確認

以下の2点を確認しましょう。

・屋根のリフォーム実績が十分にあるか
・工事後の保証内容が明確に示されているか

事前調査の重要性

必ず現地で詳しい調査を行ってもらい、劣化状況や必要な工事内容を写真やデータで確認しましょう。

自社施工店がおすすめ

自社施工店は、下請けを使わないため余分な費用がかからず、適正価格でリフォームができるのが特徴です。

実は、大手ハウスメーカーに依頼しても、実際の工事は地元の屋根業者が行うことがほとんど。最初から直接その業者に依頼することで、コストを抑えることができます。

自社施工業者のもう一つの魅力は、お客様と職人が直接コミュニケーションを取れること。ご要望を細かく伝えられるため、工事内容の行き違いを防ぎ、安心して任せていただけます。

費用を抑えながら、納得のいく屋根リフォームをお考えの方は、ぜひ「自社施工」の業者を中心に検討されることをお勧めします。

弊社エーストラストは、創業以来、自社施工にこだわり続けてきました。お客様一人一人のニーズに合わせた、適正価格での施工プランをご提案いたします。

大阪での屋根修理・屋根リフォームは、ぜひエーストラストにご相談ください。

まとめ

屋根の葺き替え工事は、古い屋根材を新しいものに交換する大規模なリフォームで、屋根の傷みが進行し、部分修理では対応が難しい場合に実施されます。屋根材には瓦、スレート、金属屋根(ガルバリウム鋼板など)などの種類があり、それぞれ耐久性や特徴が異なるため、ご自宅の状況や将来のメンテナンス費用を考慮して選ぶことが重要です。

また、葺き替え以外にも、既存の屋根材を活かす「葺き直し」や、古い屋根材の上に新しい屋根材を重ねる「カバー工法」といった選択肢もあり、予算や工事内容に応じて最適な方法を検討することができます。

工事を依頼する際は、訪問販売に注意し、信頼できる業者を選ぶことが大切です。実績や保証内容を確認し、現地調査をしっかり行ってもらうことが安心のポイントです。自社施工を行う業者は、下請け費用がかからない分、適正価格での施工が可能なためおすすめです。

屋根工事でお悩みの方は、ぜひ「エーストラスト」にご相談ください。 豊富な実績と高い技術力で、耐久性・デザイン性に優れた施工をお約束します。自社施工による適正価格で、安心のアフターサポートもご提供。お住まいの安全と快適さを守る最適なプランをご提案します!

この記事は私が監修しました

株式会社エーストラスト 代表:高橋 輝(たかはし あきら)

株式会社エーストラスト 代表:高橋 輝

19歳の時に屋根職人の道へ。それ以来大阪を中心に屋根工事・建築板金・雨樋工事など屋根に関わる施工に従事してきました。「雨漏り診断士協会」認定の「雨漏り診断士」や、「石綿作業主任者」など各種資格取得。常にお客様の視点にたち、細部まで確実丁寧な施工にこだわっています。

大阪での雨漏り修理・屋根修理は株式会社エーストラストへ

お客様が希望される連絡方法で、いつでもお気軽にご相談ください。


お電話でのお問い合わせ
0120-153-998
通話無料 / 受付時間 9:00〜19:00


メールでのお問い合わせ

無料問い合わせフォームへ


LINEでのお問い合わせ

LINEで気軽に無料相談

施工対応エリア

  • 大阪市
    • 大阪市都島区
    • 大阪市福島区
    • 大阪市此花区
    • 大阪市西区
    • 大阪市港区
    • 大阪市大正区
    • 大阪市天王寺区
    • 大阪市浪速区
    • 大阪市西淀川区
    • 大阪市東淀川区
    • 大阪市東成区
    • 大阪市生野区
    • 大阪市旭区
    • 大阪市城東区
    • 大阪市阿倍野区
    • 大阪市住吉区
    • 大阪市東住吉区
    • 大阪市西成区
    • 大阪市淀川区
    • 大阪市鶴見区
    • 大阪市住之江区
    • 大阪市平野区
    • 大阪市北区
    • 大阪市中央区
  • 堺市
    • 堺市堺区
    • 堺市中区
    • 堺市東区
    • 堺市西区
    • 堺市南区
    • 堺市北区
    • 堺市美原区
  • 泉大津市
  • 泉佐野市
  • 岸和田市
  • 貝塚市
  • 和泉市
  • 高石市
  • 泉南市
  • 阪南市
  • 忠岡町
  • 熊取町
  • 岬町
  • 池田市
  • 吹田市
  • 守口市
  • 枚方市
  • 茨木市
  • 八尾市
  • 富田林市
  • 寝屋川市
  • 河内長野市
  • 松原市
  • 箕面市
  • 柏原市
  • 羽曳野市
  • 門真市
  • 摂津市
  • 藤井寺市
  • 東大阪市
  • 四條畷市
  • 交野市
  • 大阪狭山市
  • 島本町
  • 河南町

泉大津市を中心に、大阪府下全域対応!
屋根葺き替え工事・カバー工法・雨漏り修理など、屋根工事は株式会社エーストラストにお任せください!

自宅から気軽相談

LINE友達登録でかんたん問い合わせ&見積もり依頼

LINE友達登録で
かんたん問い合わせ

ページ上部へもどる