大阪府泉大津市にて工場屋根修理〈金属屋根カバー工法〉
2022/05/20
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
泉大津市にて工場の屋根修理のお問い合わせをいただきました。
全体的にサビがひどく、またボルトのパッキンの劣化や、屋根自体の劣化により雨漏りしている状態です。
また、ところどころにオーナー様自らシリコン処置をした跡が見受けられます。
しかし、全体的に劣化が激しいこともあり残念ながら雨漏りはなおらずじまいとのことでした。
そのため、今回は既存の折板屋根をめくらずガルバリウム素材のカバー工法をご提案いたしました。
先日、泉大津市にておこなった工場の折板屋根カバー工法の様子です。
施工前
施工中
まず初めに、屋根の上を清掃します。
折板屋根は一般住宅と違い、屋根勾配がほとんどないため写真のように飛来物などが屋根の上に残りやすくなっています。
清掃後は、新規折板屋根材料の搬入まで日にちがかかるため飛来物が屋根に落ちないようブルーシートで簡易養生していきます。
今回の現場は350㎡あるので、ブルーシートもなんと15枚以上使用しました。
続いて、新しい折板屋根を留めるための下地となる『タイトフレーム』を取り付けていきます。
既存の折板屋根の下地のタイトフレームに、ドリルビスでひとつずつ取り付けていきます。
その際に、錆びている折板と新しくつけるタイトフレームが干渉するところには錆止めを塗布し、『もらい錆』を防ぐよう心がけています。
屋根材料運搬は、1枚が17メートルと長尺なので、トレーラーで運搬し、荷上げは16トンクレーンを使用します。
真横にある青空駐車場が広かったので、スムーズに荷上げが完了しました。
もちろん、駐車場管理者の方には許可をいただいております。
荷上げが完了しました。
このような重ね箇所は雨水が滞留し雨漏りが起こりやすい場所。そこで、タイトフレームのトゲにシリコンを注入しておきます。
こういったひと手間を加えることにより、重ね部から万が一漏水しても穴に入り込むことはなくなるため、雨漏り対策に非常に効果的です。
同じくどんどん施工していきます。工場などの折板屋根は、1枚がとても大きいので、荷上げさえしていれば施工スピードが早いです。
新しい折板屋根材を先ほどのタイトフレームに上記のパッキン付きナットを締め付けていきます。
ナットを取り付けました。これでタイトフレームと、折板屋根材が固定され、強風でも飛ぶことはありません。
続いて、新しく張り終えた折板屋根の軒先分に大きめの穴を開けます。軒先の下には大型の雨樋が設置されており、
この穴から雨水が雨樋に落ちていくということです。
そして最後に、水上の部分の専用キャップを取り付けます。
実はこちらの屋根は、奥にいくにつれ寸法が短くなっており、最初と最後の折板屋根の寸法の差が約60センチあったので、1枚ずつ新しい折板屋根を切り、既存の折板屋根と合わせて施工したので、切り口が見えてしまっています。
▼こちらが折板屋根用のキャップです。
キャップを取り付けることにより、切り口からのサビの可能性がなくなり、また、見た目も綺麗に収まります。
施工後
これにて、全て完了です。
やはり、今回は既存の屋根自体がかなり寸法が違っていたので新規折板屋根を調整切断するのに手惑いましたが、無事に怪我なく綺麗に施工完了、お引き渡しすることができ作業員ともども胸を撫で下ろしました。
担当者のコメント
この度は、株式会社エーストラストにご依頼いただき誠にありがとうございました。
泉大津市の他大阪での工場のカバー工法など屋根工事は株式会社エーストラストにおまかせください!
現場住所 | 泉大津市 |
---|---|
施工内容 | 重ねルーフ工法 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
施工期間 | 10日(荷上げ含む) |
使用屋根材1 | ガルバリウム88折板 |
施工面積 | 350㎡(約106坪) |
工事金額 | 2,300,000円(クレーン、トレーラー、荷上げ全て含む) |