先日、泉大津市にて行った和瓦の漆喰入れ替え工事の様子をお届けいたします。
こちらが施工前の様子です。
本来の漆喰の色は白ですが、経年劣化によって変色し、脆くなっている状態。
この既存の漆喰を取り除き、新しい漆喰を詰めていきます。
こちらが施工後の様子です。
瓦屋根は耐用年数の長さが特徴ですが、当然、経年劣化や自然災害などで傷みますので、
定期的なメンテナンスが必要になります。
瓦屋根の補修が必要な場合として、瓦のひび割れや破損、今回のような漆喰の経年劣化などがあげられます。
瓦は、石灰が主な成分となる粘土上の材料である漆喰を使って固定されることが多いですが、
この漆喰は10年程でひび割れや崩れが発生することがあります。
漆喰は、瓦と瓦の隙間を埋めるように詰めてあるため、ひび割れや崩れが出てくると
雨水が侵入して雨漏りしてしまうことも。
そのため、粘土瓦そのものは30年以上の耐久力があると言われていますが
瓦を支える漆喰部分を健康に保つためにも、定期的なメンテナンスが大切になります。
今回のような瓦屋根の漆喰工事をはじめ、屋根修理・雨漏り修理は輝匠建業にお任せください!
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
使用屋根材1 | |
使用屋根材2 | |
施工面積 | |
工事金額 |
輝匠建業は泉大津市を中心に、大阪府全域対応可能です!
お問い合わせやご相談、現地での屋根診断やお見積もりは初回無料!
もちろん2回目以降の現地調査も可能ですので、ご希望の方はお気軽にご相談ください!
(2回目以降の現地調査については出張費要相談とさせていただきます。)