大阪府堺市の就労支援グループホームにて屋根修理〈スレート屋根のカバー工法〉
2024/09/10
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
堺市の就労支援グループホーム様より、「スレート屋根が隣の駐輪場へ飛散した」との緊急のご連絡をいただきました。
現地を確認したところ、屋根全体に劣化と雨漏りが見られ、スレート材の浮き・破損・欠損が多数ありました。また、既存の換気棟も劣化が進んでおり、通気機能が低下している状態でした。
今回の工事では、既存屋根を撤去せずに上から施工できる「カバー工法」をご提案。
屋根材には、耐久性・断熱性・防錆性に優れたIG工業のスーパーガルテクト(シェイドブルー)を採用しました。
さらに、換気棟の新設によって屋根裏の通気性を向上させ、夏の暑さや冬の結露リスクを軽減。
スレート屋根の老朽化でお悩みだったオーナー様にも、仕上がり・機能性ともにご満足いただきました。
施工前
既存のスレートが割れて飛散し、雨漏りしている状態です。

施工中
ソーラーパネル・板金類撤去

発電が止まっているソーラーパネルを撤去し、配線を通してあった開口をコンパネで塞ぎます。

既存の板金類を撤去します。もともと大きな換気棟がついてあり、今回も最後にガルテクトの純正品を取り付けます
ルーフィング張り

改修用スターターを取り付け、ゴムアスルーフィングを張ります。

屋根材「スーパーガルテクト」施工

屋根形状が寄棟なので、下地となる角材を施工し、それに沿わせて捨て水切りを取り付けます。
万が一隅棟に水が入っても捨て水切りを通って雨樋に排水する仕組みです。

天窓部施工
天窓部はしっかりと下地に捨て板金を折り曲げ加工します。天窓周りは雨漏りしやすく難しいので、しっかりと施工します。

棟板金施工
棟板金の下地と、純正の換気棟を取り付けます。
もともと大きな換気棟が付いていたので、屋根裏の換気率が大幅にアップし、夏は涼しく冬は暖かくなります。

施工後
こちらが完工の様子です。

担当者のコメント
この度は、弊社に屋根工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。今回の工事では、耐食性に優れたIG工業のスーパーガルテクト シェイドブルーを使用し、長く安心してお住まいいただけるよう、細心の注意を払って施工させていただきました。
屋根はお住まいを守る大切な部分であり、定期的な点検やメンテナンスが非常に重要です。カラーベストの耐用年数は10〜15年とされていますが、メンテナンスを怠ると早期に劣化が進み、雨漏りの原因になることもあります。下地が傷んでしまうと、簡易的なカバー工法が適用できないケースも出てきますので、早めの点検をおすすめいたします。
大阪の屋根修理・雨漏り修理はエーストラストにお任せください!
| 現場住所 | 大阪府堺市 |
|---|---|
| 施工内容 | 屋根修理〈スーパーガルテクトでカバー工法〉 |
| 施工箇所詳細 | 屋根全面 |
| 使用屋根材1 | スーパーガルテクト〈色:シェイドブルー〉 |
| 工事金額 | 2,153,000円(足場、ソーラーパネル撤去、屋根工事、すべて含む) |




