奈良県香芝市にて板金屋根葺き替え工事
2021/05/23
先日、奈良県香芝市にて行った板金屋根の葺き替え工事の様子をお届けいたします。
<ソーラーパネル取り外し>
まず、こちらのソーラーパネルの取り外しをします。
パネルが設置されていた場所には、たくさんの砂やホコリが見られますね。
<下屋根 板金屋根めくり>
続いて、下屋根の板金をめくっていきます。
こちらはバルコニーがあるため、ジャッキで浮かしながら既存の板金屋根をめくります。
<ルーフィング張り>
続いて、既存の板金屋根材を撤去後、ゴムアスファルトルーフィングを張ります。
狭いところも、隙間なく丁寧に張っていきます!
防水シート(ルーフィング)は、基本的に屋根工事の時にのみ姿を表すものなので
目立つ存在ではありませんが、雨水の侵入を防ぐという大きな役割を持っている大事な存在です。
ですので、隙間無く丁寧に貼り詰めていきます。
<大屋根施工完了>
屋根材を葺き、大屋根は施工完了です。
新しい屋根材は、ガルバリウム鋼板の一種である「横暖ルーフ」。
重量は瓦の10分の1と非常に軽いため耐震性に優れており、さらに雨風に強い耐久性も兼ね備えているのです。
また、横暖ルーフに使われている「スーパーガルバリウム鋼板」は、
通常のガルバリウム鋼板よりも品質や性能に優れているという特徴があります。
下屋根も同様に施工していきます。
こちらは、バルコニーの下部が狭いためバルコニーの床を一部外して、本体を施工を進めます。
最近太陽光パネルを設置しているお家をよく見かけるようになりましたが、
実は太陽光パネルが設置されている屋根の場合、通常のリフォーム工事に比べて以下のような負担やデメリットが伴います。
・パネルを取り外す費用
・取り外し後のパネルの保管費用
・新規パネルの設置費用
・新規屋根の専用架台や金具の交換取り付け費用
屋根のリフォーム時に太陽光パネルがあるとないとでは、リフォームに要する費用がこのように大きく変わります。
しかし、残念ながら太陽光パネルの設置の際には、ほとんどその事実が見過ごされているのです…
太陽光パネルの設置にはもちろんメリットもありますが、以上のようなデメリットもあるということを
忘れずにご検討いただくと、後の負担に対しての心構えができます。
屋根は、建てた当時のままの状態を永久に保持できるものではありません。
定期的にメンテナンスや葺き替え等をしてあげることで、屋根のみでなくお家の長持ちにもつながるのです^^
この度は輝匠建業をご用命いただき、誠にありがとうございました!
大阪での屋根工事や雨漏り修理はぜひ輝匠建業にお任せください!
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 |