大阪府和泉市にて台風で飛んだ雨樋の交換工事
2023/06/06
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
大阪府和泉市にお住まいの方より、「風で雨樋が飛んでしまった」とのご相談をいただきました。
調査を行ったところ、玄関横の大屋根から下屋根へと水を流すための雨樋が強風で破損・脱落しており、放置すれば下屋根の雨漏りを引き起こす恐れがある状態でした。
そこで今回は、耐久性に優れたPanasonic製の「アイアン半丸105」を使用し、雨樋の交換工事を実施。
特に築年数が経過しており、瓦も劣化していたため、破損させないよう慎重に作業を進めました。
和泉市にておこなった雨樋交換工事の様子です。
施工前
こちらが現状雨樋の様子です。
大屋根から排水される水の経路が閉ざされてしまっており、このままでは下屋根の雨漏りを誘発させてしまいます。
うまく排水されない水が漆喰やコーキング部分にあたり続けるとそれらの部材が劣化し破損してしまう可能性があります。
破損してしまうと雨水が下地まで入り込んでしまい、雨漏りが起こってしまうというわけです。

施工後
新しい雨樋を取り付けました。
この「Panasonic アイアン半丸105」は軒樋に鉄芯が入っており、耐久性が高いといった特徴があります。
築年数がだいぶ経っており、瓦もかなり劣化していたので割らぬよう注意しながら施工いたしました。

担当者のコメント
このたびは、数ある業者の中からエーストラストにご依頼いただき、誠にありがとうございました。
今回のように、雨樋が風で飛んでしまうトラブルは、築年数の経過や経年劣化、突風などの自然要因によって起こることが多いです。
雨樋は塩ビ素材が主流ですが、紫外線による劣化や雪・落下物による衝撃にも弱いため、定期的な点検・メンテナンスが非常に重要です。
今回は、鉄芯入りで強度に優れたPanasonic「アイアン半丸105」を使用することで、今後も安心してお住まいいただける状態に整えました。
また、雨樋全体を交換する場合は足場が必要になるため、屋根工事や外壁塗装とまとめて行うことで、費用を抑えつつ効率的なメンテナンスが可能になります。
小さなご相談からでもお気軽にお声がけください。
和泉市をはじめ、大阪府内での屋根・雨樋に関するお悩みは、どうぞエーストラストまでご相談ください。
| 現場住所 | 和泉市 |
|---|---|
| 施工内容 | 雨樋交換 |
| 施工箇所詳細 | 雨樋 |
| 施工期間 | 1日 |
| 使用屋根材1 | アイアン半丸105/Panasonic製 |
| 工事金額 | 16,500 |

