先日より、大阪市東住吉区にておこなっている農業用小屋の製作の様子をお届けいたします。
今回はルーフィング施工の様子からスタートです。
施主様のご要望により、遮熱付きのルーフィングを施工しました。タジマの「ダディスクール」。
遮熱効果が高く、耐用年数は20年程度です。
ルーフィングが張り終わりましたら次に棟木を取り付けていきます。
軒先の板金(カラクサ)を取り付けます。
ガルバリウム、タテヒラ葺きで施工いたしました。
重量が軽く、地震に強いといわれている金属屋根。最近では頻繁に地震が起こることも少なくなく、金属屋根の需要も高まってきています。
また、葺き替えやカバー工法などのリフォーム時だけでなく、新築で採用されるケースも増えてきました。
その中でも現在施工が増えてきているのが立平葺きです。外壁が金属サイディング、屋根が金属という戸建ても増えてきました。
今回施工を行ったのも、まさしく金属屋根です。
続いて、棟木に本体を立ち上げ加工し、水の侵入を防ぎます。
棟板金を取り付け、屋根の施工は完了です。
引き続き、外壁工事の様子をお届けいたします。
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
使用屋根材1 | |
使用屋根材2 | |
施工面積 | |
工事金額 |
輝匠建業は泉大津市を中心に、大阪府全域対応可能です!
お問い合わせやご相談、現地での屋根診断やお見積もりは初回無料!
もちろん2回目以降の現地調査も可能ですので、ご希望の方はお気軽にご相談ください!
(2回目以降の現地調査については出張費要相談とさせていただきます。)