先日、泉佐野市にて行った新築屋根の施工工事の様子をお届けいたします。
新築屋根ですので、はじめに下地板の上からルーフィングを隙間なく貼っていきます。
続いて、屋根の副資材であるタフモックなどを取り付けていきます。これらは全て屋根を水から守ってくれる防水機能として大事な役割を持っています。
今回の施工では普通の木材は使用せず、全て人工樹脂を使用します。
続いて瓦を引っ掛ける『瓦桟』を施工します。しっかりと瓦の決まった働き寸法で割り付けをし、ステンレス釘でとめつけます。瓦桟は腐食仕様のため安心です。
瓦桟に瓦を引っ掛け、ステンレススクリュー釘で留めていきます。
今回使用した屋根材はケイミューの「ルーガ鉄平」お色はストーンシルバーです。
ケイミューならではの技術によって鉄平石の美しくも重厚感のあるニュアンスを再現しているため、「鉄平」と名付けられているそう。
主なメリットは、耐久性の強さと軽量のため耐震性も高いという点です。
屋根が重ければ建物の重心も高くなってしまいますよね。そうすると地震や強風で建物が横に揺れた際、倒壊のリスクが非常に高くなってしまいます。
最近はテレビやニュースなどでも、南海トラフ巨大地震や首都直下地震の話題をよく目にするようになりました。
屋根でお家を100パーセント守るというのは困難ですが、災害時には少しでも被害を軽減できれば良いに越したことはないですよね。
そのため、近年の屋根工事業界では軽量な屋根材の需要が非常に高まっているのです。
全ての箇所で屋根材を葺き終わり、これにて完工です。
この度は、輝匠建業にご依頼いただきまことにありがとうございました!
泉佐野市をはじめ、大阪の屋根・雨漏り修理は輝匠建業にお任せください!
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
使用屋根材1 | |
使用屋根材2 | |
施工面積 | |
工事金額 |
輝匠建業は泉大津市を中心に、大阪府全域対応可能です!
お問い合わせやご相談、現地での屋根診断やお見積もりは初回無料!
もちろん2回目以降の現地調査も可能ですので、ご希望の方はお気軽にご相談ください!
(2回目以降の現地調査については出張費要相談とさせていただきます。)