和泉市にてスレート補修・棟板金交換作業
2021/07/19
先日、和泉市にておこなったスレート補修及び棟板金交換作業の様子をお届けいたします。
<施工前>
<既存スレート・棟板金撤去>
まず、既存のスレート屋根材と棟板金を撤去していきます。
今回の施工は、屋根の部分補修となります。
<新規野地板・ルーフィング設置>
続いて新しい野地板を設置し、その上からルーフィングを敷きます。
ルーフィングは、基本的に屋根工事の時にのみ姿を表すものなので
目立つ存在ではありませんが、雨水の侵入を防ぐという大きな役割を持っている大事な存在です。
<新規屋根材・棟板金設置>
ルーフィングの上から新規のスレートを設置し、最後に棟板金を取り付けて施工完了です。
今回施工した棟板金は、台風や強風で飛んで行ってしまう被害が多く、注意が必要な部分でもあります。
また、部分補修における注意点は、部分補修した箇所が他の箇所に与える影響です。
一年中、特定の方向からのみ風が吹くという特殊な環境でもない限り
どこか一部が傷んで補修が必要な状態になっているならば、他の部分も同じように傷んでいると考えるのが自然です。
特定の部分だけ、雨が当たるなんて環境でもない限り部分的に傷んでいるということはほぼ、ありません。
傷みは全体に及んでおり、補修の必要な箇所が次々と出てくる可能性があります。
それなりに新しいうちは必要最低限の部分補修で問題ないことも多いのですが、
古くなってくるとそうはいかないケースも多いのです。
最低限の部分補修で厄介なのはそれをしたことによって、他の部分に負担をかけてしまう場合もあることです。
部分的に新しくすれば、その分、古い部分に負担がかかり、雨漏りするということも起こりえます。
そのため、信頼できる業者に相談した上で工事を依頼することをおすすめいたします。
この度は、輝匠建業をご用命いただき誠にありがとうございました!
大阪での屋根工事や雨漏り修理はぜひ輝匠建業にお任せください!
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 |