大阪府貝塚市にて破風板・外壁幕板カバー工事
2025/03/18




お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
大阪府貝塚市にお住まいのお客様より工事のお問い合わせをいただきました。
築18年のご自宅で6年前に外壁塗装を実施されましたが、破風板や幕板の塗装がめくれてしまい、美観の低下が気になっていました。当時の施工会社に問い合わせようとしたものの、すでに廃業していたため、どこに相談すればよいかわからずお困りだったそうです。再塗装も検討されましたが、「また数年後に剥がれてしまうのではないか」という不安があり、耐久性の高い施工方法を希望されていました。そこで、ガルバリウム鋼板を使用したカバー工法をご提案し、メンテナンスの手間を軽減できることをご説明したところ、ご納得いただき施工に至りました。
工事内容としては、破風板と外壁幕板のカバー工事を実施しました。使用したのは、ヨドコウのエースコート「アンプレッセ」という鋼板で、木目調の美しいデザインが特徴です。施工後の剥がれの心配がなく、長期間美観を維持できることが期待できます。
施工前
破風板と幕板の塗装が剥がれ、下地が見えてしまっている状態でした。特に雨風が当たりやすい部分では、塗膜の浮きや剥離が目立ち、放置するとさらに劣化が進行する可能性がありました。表面が劣化しているだけでなく、一部では水分の浸入も懸念される状態だったため、早めの対応が必要な状況でした。
施工中
まずは、既存の破風板と幕板の表面を整え、密着性を高めるための下準備を行いました。その後、鋼板を張り付ける際に両面ブチルテープとシーリング材を使用し、しっかりと固定しました。さらに、外部から見えにくい位置に化粧釘を打ち込むことで、剥がれるリスクを最小限に抑えました。
カバー材にはヨドコウのエースコート「アンプレッセ」を採用しました。この鋼板は、石目や木目、金属などの質感をリアルに再現しており、耐候性にも優れているため、長期間美観を維持することが可能です。また、表面の特殊加工により、雨風による劣化や変色を防ぐ効果も期待できます。
施工後
施工後は、破風板や幕板の剥がれが完全にカバーされ、木目調の美しい仕上がりとなりました。元々の塗装の剥がれによる古びた印象が一新され、外観がより上品で洗練された雰囲気になりました。お客様からも「見た目がとても綺麗になっただけでなく、今後のメンテナンスの手間が減るので安心できる」と喜びの声をいただきました。
担当者のコメント
この度は、エーストラストにご依頼いただき誠にありがとうございました。
今回の施工により、破風板や幕板の剥がれを完全にカバーし、耐久性が大幅に向上しました。ガルバリウム鋼板は、通常の塗装と比べてメンテナンスの頻度を減らすことができるため、今後の維持管理が非常に楽になります。また、木目調のデザインを選んだことで、家全体の雰囲気にも高級感が増しました。
塗装工事を行う際には、通常の外壁用塗料では適さない箇所があるため、施工方法の選定が重要になります。今回のように、破風板や幕板などの剥がれやすい部分には、ガルバリウム鋼板を使用したカバー工法が適しており、美観と耐久性の両方を長期間維持できるメリットがあります。塗装の剥がれや劣化にお悩みの方は、塗装の再施工だけでなく、カバー工法という選択肢も検討してみてはいかがでしょうか。
現場住所 | 大阪府貝塚市 |
---|---|
施工内容 | 破風板・外壁幕板カバー工事 |
施工箇所詳細 | 破風板、外壁幕板 |
使用屋根材1 | ヨドコウ エースコート アンプレッセ |
工事金額 | 405,350円(足場込み) |