堺市にて住宅屋根の笠木交換
2021/02/02
先日、堺市で行った住宅屋根の笠木(かさぎ)交換の様子です。
笠木とは、塀や手すり、腰壁、パラペット(屋上の端部に設けられている立ち上がり部分)などの最上部に被せる仕上材のことです。
今回は、屋根の笠木交換を行いました。
まずは施工前の状態です。
今すぐに急いで交換しないといけないという訳ではないですが、劣化が目立ち美観も損なっています。
屋根における笠木の役割は二つあり、一つ目は雨漏り防止、二つ目はデザイン性の向上です。
笠木は降り注いだ雨水が適切に地上へ落ちる流れを作ってくれので排水効果が高まり、建物への雨水侵入を防ぐ役割があります。
さらに、仕上げ材として屋根のつなぎ目部分にキャップやカバーのように付けることができるので、意匠性も高まります。
こちらが施工後の写真になります。
施工前後で比較していただくと、外観に大きく違いが生まれているのがお分かり頂けると思います。
外観の意匠性向上に大きく関わり、さらに建物への雨水侵入を防いでくれる、それが笠木です。
輝匠建業では、葺き替えやカバー工法など大きな屋根工事はもちろん、このような部分的な屋根工事も承っております。
泉大津市をはじめ大阪府での屋根修理・屋根リフォームは、輝匠建業にお任せください!
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 |