大阪市にて屋根修理〈瓦屋根谷板金交換〉
2021/10/09




お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
大阪市内のお客様より、「最近になって雨漏りが発生して困っている」とのお問い合わせをいただきました。
現地調査を行ったところ、雨漏りの原因は瓦屋根の谷部分にある板金の施工不良と判明。
今回は、谷板金の入れ替え工事をご提案・施工させていただきました。
施工前
こちらが施工前の様子です。
屋根の「谷」とは、屋根の面と面が交わる部分で、雨水が集中して流れ落ちる構造となっています。そこに設置されるのが「谷板金」。雨水を適切に排水する重要な役割を持っており、劣化や施工不良があると雨漏りに直結するリスクが非常に高い部分です。
今回のお住まいでも、谷板金に不具合が見られ、雨水が建物内部に侵入していました。谷部は通常の屋根面と比べて雨水の流量も多く、水圧が高いため、定期的な点検が欠かせない箇所です。
施工中
既存の谷板板金を撤去後、ルーフィングを設置します。
続いて新規ガルバリウム谷板板金新設します。
ジョイント部はシリコン処理をしております。
続いて谷板周りの瓦を葺き直します。谷板と棟瓦のとり合いの棟はシルガードで復旧しました。
施工後
固定に使われていた銅線は、耐久性に優れるステンレス線へと交換。さらに棟部分には漆喰を巻いて仕上げ、防水・耐久性を強化しています。
新しい谷板金によって、排水機能がしっかりと確保され、見た目にもきれいな仕上がりとなりました。これで雨漏りの心配もなく、安心してお住まいいただけます。
担当者のコメント
この度は、株式会社エーストラストにご依頼いただき誠にありがとうございました!
谷板金は、屋根の中でも特に水が集中する構造のため、劣化スピードも早く、雨漏りの原因になりやすい場所です。雨漏りしてからの対応では、工事規模も大きくなりがちですので、定期的な点検とメンテナンスが非常に重要です。
谷板金を使用している瓦屋根にお住まいの方は、梅雨や台風シーズンの前に専門業者に点検をご依頼されることをおすすめします。
大阪市をはじめ、大阪府内の屋根工事・雨漏り修理は株式会社エーストラストにお任せください!
現場住所 | 大阪市 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り修理〈瓦屋根谷板金交換〉 |
施工箇所詳細 | 谷 |
使用屋根材1 | ガルバリウム鋼板 |