大阪府泉大津市にて雨漏り修理〈増築屋根パラペット笠木交換〉
2022/10/26
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
泉大津市にお住まいのお客様から、「最近の強風の後から天井に雨染みができてしまい、心配になった」とのご相談をいただきました。増築部分の屋根の笠木板金が風で飛ばされ、そこから雨水が浸入しているのではないかとのことでした。お客様は「これ以上被害が広がるのが不安で、早めに対応してほしい」とおっしゃっており、迅速に現場を確認し、修理に取り掛かることになりました。
現地調査の結果、飛散した笠木板金の撤去と、下地部分の補強、自社製作の耐久性の高いガルバリウム鋼板製の笠木板金を取り付けるご提案をしました。また、ジョイント部には捨てシーリング処理を施し、さらにビスの劣化による雨水侵入を防ぐために、横打ちでの固定を行う計画をご説明し、ご了承いただきました。
泉大津市にておこなった雨漏り修理の様子です。増築屋根部分の笠木板金が風で飛んでしまい、雨漏りが発生しておりました。
施工前
施工中
既存笠木板金の撤去
破損部分を安全に撤去し、作業環境を整えます。
下地補強
隙間をビスで固定し、強度を高めます。
防水シート(ルーフィング)・新規笠木板金設置
ルーフィングを張り、自社で製作した笠木板金(ガルバリウム鋼板)を取り付けていきます。
ジョイント部は捨てシーリング処理を施し、雨水の浸入を徹底的に防ぎます。
ビス固定の工夫
固定の際はビスを笠木の脳天に打つのではなく、横に打ちます。こうすることで、ビスの劣化から雨水が侵入するのを防ぎ、雨漏り予防ができます。
施工後
新しい笠木板金の設置と防水処理により、雨水の浸入が完全に防がれました。下地の補強作業も行ったため、屋根全体の耐久性が向上し、強風への耐性もアップしました。
担当者のコメント
この度は、エーストラストにご依頼いただき誠にありがとうございました。
今回の工事では、飛散した笠木板金を修理し、しっかりとした防水・補強作業を施しました。これにより、雨漏りの心配を解消し、屋根の耐久性を大幅に改善できました。
定期的な点検やメンテナンスは、こうしたトラブルを未然に防ぐために非常に重要です。特に強風や台風の後は、屋根の状態を確認することをおすすめします。万が一、不具合を見つけた場合は、早めにご相談ください!
現場住所 | 泉大津市 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り修理 |
施工箇所詳細 | 増築屋根パラペット笠木交換 |
施工期間 | 1日 |
工事金額 | 78,000円 |