泉大津市にて雨漏り修理
2022/06/09




先日、泉大津市にて行った雨漏り修理の様子です。
施工前の屋根です。
2018年の台風により、一度他の業者に修理などしてもらったそうですが、雨漏りが止まらないとのことでお電話をいただきました。
現地調査時に屋根に上がると、なんと、下の写真の通り和瓦の屋根に塗料らしきものが塗られており、破損している瓦もそのまま放置してされていました。
家の裏手には、前業者が置いていった塗料の缶や割れた瓦の残材もそのまま放置されていました。
工事で発生した廃棄物は業者がしっかり処分するのが当たり前です。このような事態は決して許されることではありません。
このような基本的なマナーがない業者は一目でろくでもない業者だと判断することができます。
施工についてもいい加減な様子が見受けられます。
屋根瓦全体にズレどめのラバーロックを施工されていましたが、赤丸の箇所にラバーロックをするも水が抜けなくなるため、この施工はNGです。
大屋根の漆喰も、熨斗瓦より出ています。
既存の漆喰を撤去せずに、上塗りで施工した可能性があります。
熨斗瓦より漆喰がはみ出ていると、雨水を直に漆喰が受けてしまい、雨漏りの原因になってしまいます。
まずは雨樋の新規繋ぎ工事をしていきます。
大屋根から下屋根に這っている『這樋』の新規施工です。
続いて、破損瓦の交換です。
漆喰を割ると中から古い漆喰が出てきました。
やはり、既存の漆喰をしっかり取り除かないまま上塗り施工されていました。
弊社では、漆喰入れ替えの際は必ず棟瓦の土が見えるまで既存の漆喰を撤去し、新規の練り漆喰を施工しております。
既存漆喰の撤去完了です。
新規練り漆喰を施工します。
見た目は分かりにくいですが、この通り熨斗瓦から2センチ以上は漆喰が中に入っているので、雨水を受ける心配がなくなりました。
続いて、前の業者が施工したNGシリコンの撤去です。
上から塗装をされているため、白く跡が残ってしまいますが、全てカッターで切り取り、水が抜けるようにしました。
ゴミも残さず全て撤去し、これにて施工完了です。
雨漏りの心配も無くなり、施主様にもとても喜んでいただけました!
もう信頼できない業者には頼まないと仰ってくださり、職人として嬉しい限りです。
屋根工事でこのような手抜き施工をする業者はたくさんいます。
しっかり信頼できる業者を見極めて工事を依頼しましょう!
この度は、輝匠建業にご依頼いただき誠にありがとうございました。
泉大津市の屋根工事は輝匠建業にお任せください!
現場住所 | 泉大津市 |
---|---|
施工内容 | 破損瓦交換/大屋根の漆喰入れ替え/雨樋の新規繋ぎ工事/前業者の残置物及びゴミの撤去 |
施工箇所詳細 | |
工事金額 | 336,000円 |