大阪市都島区にて雨漏り修理〈スレート屋根からスーパーガルテクトにカバー工法〉
2021/12/06
お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
大阪市都島区にて雨漏り修理のお問い合わせをいただきました。
天井から雨漏りがしているとのことで屋根を調査させていただくと、棟板金が劣化しておりビスが浮いて隙間ができ、そこから雨水が入りこんでおりました。
また、既存のスレート屋根材も劣化が進んでおり、そろそろメンテナンスが必要な時期であったことから、今回は屋根カバー工法にて雨漏り修理をいたしました。
大阪市都島区にておこなった雨漏り修理の様子です。
施工前
こちらが施工前屋根の様子です。ご覧の通り、棟板金を中心に雨染みが広がっております。
本来あるはずの屋根材の防水機能もなくなってしまっているため、新しい屋根材を用いたリフォームが必要です。
施工の様子
はじめに、屋根表面から既存の棟板金などを撤去していきます。
屋根表面が平らな状態になったら、ルーフィング(防水シート)を張り詰めていきます。
続いて、ルーフィングの上から屋根材本体(横暖ルーフ)、各所雨仕舞い板金を設置します。
雨漏りを防止するためにはこの「雨仕舞い」が徹底されていなければなりません。
雨仕舞いがしっかり施されている屋根には、隙間がないことはもちろん、雨水が溜まりやすい箇所などに雨水が適切に排水されやすいよう道が作られているため雨漏りのリスクが最小限に抑えられます。
また、今回は既存の庇を取り替え新しい庇を作ります。庇は雨の吹き込みや外壁に汚れを付きにくくするなどの効果もあり、建物の防水対策には欠かせない重要な存在です。
弊社では自社で板金の加工が可能なため、お家ごとに合わせた形への施工が可能です。
庇を取り付け、これにて工事は完工です。
担当者のコメント
この度は、株式会社エーストラストにご依頼いただき誠にありがとうございました。
今回行った「カバー工法」とは名前の通り、既存の屋根材の上から新しい屋根材でカバーする工法のこと。
よく工事を比較検討される「屋根葺き替え工事」と比べて工事金額を抑えることができるため、近年人気の工法です。
カバー工法は、屋根の下地が傷んでいる場合には施工をすることができません。内部がボロボロの状態のまま新しい屋根材を上に重ねても、新しい屋根材の隙間から入り込んだ雨水が建物内部へと浸入してしまい、結局雨漏りの発生リスクが高まってしまい、屋根の問題の根本的な解決にはならないからです。
「カバー工法」についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も是非ご確認ください。
株式会社エーストラストでは、屋根の状態に合わせて適切な屋根修理の方法をご提案し、確かな技術で施工いたします。
大阪での屋根修理・雨漏り修理は株式会社エーストラストにお任せください!
現場住所 | 大阪市都島区 |
---|---|
施工内容 | 屋根カバー工法 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
使用屋根材1 | 横暖ルーフ |