大阪府堺市にて雨漏り修理〈雨樋交換〉
2025/04/14


お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ
大阪府堺市にある築25年の共用ガレージにて、雨樋の経年劣化が原因で複数箇所から雨水が漏れ、隣接する住宅へ直接雨が落ちてしまうというお悩みから、今回ご相談をいただきました。
屋根材は波型スレートで、現地調査の結果、雨樋全体にサビや変形が見られ、正常な排水機能が果たせていない状態でした。そこで、雨樋の全面的な掛け替え工事をご提案し、Panasonic製のPC50雨樋を使用して交換作業を行いました。
施工前
現場の共用ガレージでは、長年の使用によって雨樋に著しい劣化が見られました。特に、つなぎ目からの漏水や、勾配の狂いによる排水不良などが顕著で、雨天時には水がうまく流れず、ガレージ下や隣接住宅に雨が落ちてしまうような状況でした。
施工中
まずは既存の雨樋を丁寧に撤去し、新しい雨樋を設置するための金具を取り付けていきます。今回の屋根は波型のスレート構造であるため、菊水と呼ばれる専用の吊り金具を採用し、軒先の裏側から金物を吊る「吊り金具工法」で対応しました。
金具を取り付ける際には、両端の金物に糸を張り、適切な勾配を確認しながら一本一本、正確に取り付けていきます。雨樋の勾配がしっかりと取れていないと、水が流れず逆流や溢れの原因となってしまうため、この工程は非常に重要です。
施工後
その後、新しいPanasonic製PC50の雨樋を設置していきます。PC50は、従来の半丸型雨樋に比べて排水能力が高く、鉄芯入りの構造になっているため、夏場の高温による変形や劣化にも強いのが特徴です。素材としても耐久性に優れており、今後のメンテナンスサイクルを延ばすことが期待できます。
施工後は、見た目にも美しく、また実用性の高い仕上がりとなりました。新しい雨樋は、しっかりと屋根の形状にフィットしながらも、十分な勾配で水をスムーズに流す構造になっています。これにより、今まで雨が漏れていた箇所からの水滴も完全に解消され、隣接する住宅への雨水の落下も防げるようになりました。
担当者のコメント
今回の工事によって、共用ガレージの雨漏りが改善されただけでなく、隣接住宅への影響もなくなり、今後のトラブルの未然防止にもつながる結果となりました。また、PC50の採用により、長期的に安心して使用いただける排水設備へと生まれ変わっています。
波型スレート屋根への対応は難易度が高くなりますが、金物の選定や設置方法に工夫を施し、無事に安全かつ確実な施工が完了しました。普段あまり目につかない共用ガレージの雨樋ですが、住宅と同じく定期的なメンテナンスが必要な部分です。見た目では問題がなくても、内部で劣化や詰まりが進行している場合もありますので、10年〜15年を目安に点検・交換をご検討いただくと安心です。
このたびは、エーストラストにご依頼いただき誠にありがとうございました。今後も地域の皆様の安心・安全な暮らしを支える施工を続けてまいりますので、また何かございましたらお気軽にご相談ください。
現場住所 | 大阪府堺市 |
---|---|
施工内容 | 雨樋交換 |
施工箇所詳細 | |
使用屋根材1 | Panasonic PC50 |
工事金額 | 88,000¥(足場なし) |