屋根の谷板板金とは?役割やメンテナンス方法について解説
2024/01/24
屋根の構造には、屋根材以外にも様々な金属部品が不可欠です。最も目立つのは屋根の頂部に取り付けられる棟板金ですが、実は多くの箇所で金属製の部品が重要な役割を果たしています。
本記事では、これらの金属部品の中でも特に重要な「谷板金」について詳しく解説します。谷板金は、屋根の谷間に設置される特殊な板金で、雨水の排水に重要な役割を果たしています。
谷板金は屋根の形状に応じて必要とされる部材で、屋根材の種類には左右されません。瓦、スレート、金属など、どのタイプの屋根にも適用可能です。以下では、谷板金の特徴と機能について詳しく解説します。
谷板金の機能と重要性
谷板金は「谷樋」とも呼ばれ、雨水を効率的に排水する重要な役割を担っています。屋根の谷間に設置され、降雨時には雨水を集めて軒樋や集水器へと導きます。この過程で雨水は最終的に建物外部へ排出されます。
しかし、谷板金は常に水や雪にさらされるため、負荷が大きく、他の屋根部材よりも劣化が早い傾向があります。そのため、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。谷板金の損傷や劣化は雨漏りのリスクを高めるため、細心の注意が必要です。
谷板金の設置が必要な屋根の特徴
谷板金の必要性は屋根の構造に大きく依存します。複雑な形状の屋根ほど、谷板金の設置が求められる傾向にあります。
単純な形状の屋根、例えば切妻屋根や寄棟屋根、片流れ屋根などでは、通常谷板金は見られません。これらの屋根は水はけがよく、谷を形成しないためです。
一方、鋸屋根(のこぎり屋根)のような複雑な形状の屋根では、谷板金が頻繁に使用されます。この種の屋根は工場や倉庫などの大型建築物でよく見られます。
また、一見シンプルな屋根でも、凹部や突出部がある場合は谷板金が必要になることがあります。例えば、ドーマー窓(屋根窓)や入隅(へこんだ角)がある屋根では、ほぼ確実に谷板金が使用されています。
谷板金が雨漏りの原因になる理由
屋根の谷に設置される谷板金は、雨水が集中する場所に位置しているため、潜在的な雨漏りの原因となる可能性があります。この部分に問題が生じると、建物内部への水の侵入リスクが高まります。
以下では、谷板金が雨漏りを引き起こす可能性のある主な要因について詳しく解説していきます。これらの問題を理解することで、効果的な予防策を講じることができます。
谷板金の経年劣化
谷板金は長期間の使用で劣化が進行します。かつては主に鉄製だったため、短期間で錆や腐食が発生しました。現在は耐久性の高いガルバリウム鋼板が主流ですが、継続的な雨水の接触により、やはり経年劣化は避けられません。
劣化が進むと、腐食や穴あきが発生し、雨漏りの原因となる可能性があります。これを防ぐためには、以下の対策が効果的です。
- 劣化が顕著な谷板金は新品に交換
- 屋根塗装時に谷板金も同時に塗装
特に緩勾配の屋根では雨水が滞留しやすく、劣化が加速する傾向があります。定期的な点検とメンテナンスが重要です。
谷板金周辺の堆積物
谷板金は屋根の凹部に位置するため、雨水だけでなく落ち葉やゴミも集まりやすい場所です。これらの堆積物は水の正常な流れを妨げ、予期せぬ方向への水の流出や溢れを引き起こす可能性があります。
堆積した雨水は屋根材の隙間から建物内部に浸入する恐れがあります。通常の天候では問題がなくても、豪雨や大雪時には雨漏りのリスクが高まります。
施工上の問題
谷板金の設置には細心の注意が必要です。一般的に、不要な隙間はコーキングで埋めますが、屋根内部の湿気を逃がすための必要な隙間もあります。これらを誤って塞いでしまうと、湿気がこもり、雨漏りやカビ、害虫の発生につながる可能性があります。
耐用年数内にもかかわらず雨漏りが発生する場合、このような施工ミスが原因である可能性を考慮する必要があります。
谷板金のメンテナンスと交換
谷板金が傷んでいたら、新しいものに替える必要があります。ここでは、交換の手順と日々のお手入れについて分かりやすく説明します。
定期的な点検が大切
谷板金は雨水を集めて流す役割があるため、他の屋根の部分よりも傷みやすいです。そのため、こまめに確認することが大切です。
でも、頻繁に屋根に上がって確認するのは難しいですよね。そこで、屋根の他の部分のお手入れや塗り替えをするときに、一緒に谷板金も見てみるのがおすすめです。
谷板金の色が薄くなったり、塗装が剥げたりしていたら、塗り直すことで元の状態に戻せることもあります。屋根全体を塗るときに一緒にやれば、効率的です。
交換するなら全部取り替えるのがベスト
谷板金を交換するとき、一部だけ替えるか全部替えるか迷うかもしれません。お金や時間のことを考えると一部だけ替えたくなりますが、全部替えるのをおすすめします。
なぜかというと、古い部分が残っていると、そこから新しい部分まで傷みが広がる可能性があるからです。そうなると、交換した意味が半分になってしまいます。
谷板金はそんなに高くない部品なので、長い目で見ると全部替えた方が結局お得で効果的です。
谷板金の取り替え方
ここでは、谷板金を新しくする方法を簡単に説明します。屋根の種類によって少し違いがあるので、それぞれの場合を見ていきましょう。
瓦屋根の場合
瓦屋根の谷板金を取り替えるときは、こんな順番で行います。
- 谷板金の周りの瓦を慎重に外す
- 古い谷板金を取り、下の防水シートを確認する
- 必要なら防水シートも新しくする
- 新しい谷板金を取り付ける(屋根の形に合わせて調整する)
- 外した瓦を元の場所に戻す
- 周りをきれいに掃除して終了
瓦は再び使えるので、扱いに気をつけましょう。
スレートや金属屋根の場合
基本的なやり方は瓦屋根と同じですが、次の点が違います。
- 屋根材は再利用できないので、新しいものを使う
- この機会に違う種類の屋根材に変えることもできる
カバー工法による方法
既存の屋根の上に新しい屋根を重ねる方法もあります。こんな順番で行います。
- 今ある棟板金と貫板を取り外す
- 今ある屋根材の上に防水シートを敷く
- 新しい谷板金を取り付ける
- 軒先などにも板金を付ける
- 軽い新しい屋根材(主に金属製)を取り付ける
- 新しい貫板と棟板金を付けて完成
この方法だと屋根が重くなるので、軽い屋根材を使うのがおすすめです。
谷板金の新しい材料ステンレス製が人気に
谷板金の材料は、時代とともに良くなってきました。昔は鉄を使っていましたが、その後ガルバリウム鋼板が多く使われるようになりました。でも、これらの金属も長い間使っていると錆びてしまいます。
そこで最近注目されているのが、長持ちするステンレス製の谷板金です。錆びにくく、手入れも少なくて済むので、使う人が増えています。
ステンレス製の谷板金は、長く使えて錆びにくいので、長い目で見るとお得で便利です。最初は少し高いですが、取り替える回数が少なくて済むので、結局は良い選択かもしれません。
まとめ
屋根には、屋根材だけでなく、いろいろな金属の部品が使われています。これらの部品は、屋根材をつなぐところや、屋根と壁が接するところなど、様々な場所に付いています。
特に大切なのが、屋根の谷間にある谷板金です。この部品は雨水をうまく流す重要な役割がありますが、いつも水に触れているので、傷みやすいという特徴があります。
谷板金を長持ちさせるには、定期的に確認して、適切に手入れすることが大切です。場合によっては、新しいものに替えることも必要かもしれません。
私たち株式会社エーストラストは、大阪府泉大津市を中心に、屋根や外壁に関する様々なサービスを行っています。雨漏りの修理、屋根の補修、外壁の塗装、雨どいの工事、板金の作業、漆喰の工事など、建物の外側に関することなら何でも対応します。
地域に密着したサービスを心がけ、急な雨漏りにも素早く対応します。泉大津市周辺で屋根のお手入れや点検をお考えの方は、ぜひ株式会社エーストラストにご相談ください。知識と経験を活かして、皆さまの大切な家を守るお手伝いをさせていただきます。