大阪市港区にてガルバリウム波板張り工事
2021/06/30
先日、大阪市港区にて行ったガルバリウム波板張り工事の様子をお届けいたします。
家屋解体後、解体面ガルバリウム波板を施行する作業です。
<透湿シート・下地胴縁設置>
透湿防水シートとは、水は通しませんが湿気は通す性質をもつシートのこと。
外壁の下地材として主に木造建築物の外壁の屋外側に用いられます。
二次防水として雨水の侵入を防ぐ役割があります。
<本体施工>
次に本体施工の様子です。
安心・安全の作業環境確保のため、足場はとても重要です。
<笠木板金施工>
笠木は、パラペットやバルコニー(ベランダ)の手すり壁の最上部の仕上げ材のことで、
雨水や紫外線にさらされる壁の頂部をカバーし壁の腐朽を防ぐ役割があります。
防水シートを張り、板金を施工して完成です。
<完工>
こちらが完工の様子です。
今回使用したガルバリウムは金属素材は錆びにくく、防水性が高いので雨漏り対策に効果的な屋根材です。
また、軽量のため耐震性が高く金属屋根材の中ではもっとも人気の建材です。
この度は、輝匠建業をご用命いただき誠にありがとうございました!
大阪での屋根工事や雨漏り修理はぜひ輝匠建業にお任せください!
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 |